いじめ防止強化月間(令和6年11月)
三重県いじめ防止強化月間の取組について
三重県では、児童生徒が安心して学習その他の活動に取り組むことができるよう、学校の内外を問わずいじめが行われなくなるようにすること等を基本理念とした「三重県いじめ防止条例(以下、条例)」を平成30年4月から施行し、今年で6年目を迎えました。条例では、いじめの防止に関する県民の理解を深め、社会総がかりでいじめの問題を克服するため、毎年4月及び11月をいじめ防止強化月間としています。令和6年11月の取組は以下のとおりです。
1.三重県教育委員会の取組
(1) 伊賀FCくノ一三重(女子サッカーチーム、いじめ防止応援サポーター)ファン感謝デーでのいじめ防止啓発活動
11月4日(月・振休)、しらさぎ運動公園にて、いじめ防止啓発活動を実施しました。会場にブースを設置し、くノ一の選手と県教育委員会事務局の職員が、啓発チラシが入ったポケットティッシュを来場者に配布しました。また、ファン感謝デーの中で、くノ一の選手と県教育委員会事務局の職員がトークイベントを行い、11月はいじめ防止強化月間であることやいじめ防止に向けたメッセージを来場者に発信しました。


(2) イオンモールでのいじめ防止啓発イベント(ハイスクール THE DANCE)
11月23日(土・祝)、イオンモール桑名にて、いじめ防止啓発イベントを実施しました。いじめ防止応援サポーター 社会福祉法人 日の本福祉会様によるいじめ防止体操や、県内の高校(四日市工業高校ダンスチーム、桑名北高校ダンス部、いなべ総合学園高校ダンスチーム)によるいじめ防止ダンスパフォーマンスが行われ、多くの来場者で賑わいました。




(3) 相可高校の生徒によるいじめ防止に係る取組
11月2日(土)および16日(土)に、ごかつら池ふるさと村にて、生徒がピンク色の焼き菓子を製作し、いじめ防止メッセージカードを添えて販売しました。また、ごかつら池ふるさと村および多気クリスタルタウンにて、生徒がいじめ防止啓発クリアファイル、缶バッチ、メッセージチラシを配布し、啓発活動を実施しました。


(4) 県庁前大駐車場東側道路沿いにいじめ防止の横断幕を設置
11月1日(金)から8日(金)まで、「STOP!いじめ」と表示した横断幕を設置しました。
(5) 伊勢鉄道「いじめ防止キャンペーントレイン」とキャンペーンバス(三重交通)の走行
いじめ防止ロゴ(平成30年度に飯野高校の生徒が作成)をヘッドマークにつけた「いじめ防止キャンペーントレイン」が、11月1日(金)から11月30日(土)まで、津駅と四日市駅の間を走行しました。
津商業高校の生徒が令和4年度にペイントした「いじめ防止キャンペーンバス」が、引き続き津市内を走行しています。

(6) 主要駅等での街頭いじめ防止啓発活動
県立高校の生徒が、いじめ防止応援サポーターであるスポーツクラブチーム(ラグビー、サッカー)の選手と明治安田生命の社員とともに、「11月はいじめ防止月間」であることを呼び掛けながら、いじめ防止のチラシが入ったポケットティッシュを配付し、主要駅等でいじめ防止を啓発しました。啓発活動への参加者は以下のとおりです。
<近鉄・JR津駅> 11月5日(火)
三重ホンダヒート(ラグビーチーム、いじめ防止応援サポーター)、アトレチコ鈴鹿クラブ(サッカーチーム、いじめ防止応援サポーター)、明治安田(いじめ防止応援サポーター)、津商業高校・津東高校・津西高校の生徒、県教育委員会の職員
<近鉄四日市駅> 11月6日(水)
PEARLS(ラグビーチーム、いじめ防止応援サポーター)、四日市商業高校の生徒、県教育委員会の職員
<近鉄宇治山田駅> 11月14日(木)
FC ISE―SHIMA(サッカーチーム、いじめ防止応援サポーター)、明治安田(いじめ防止応援サポーター)、伊勢工業高校の生徒、県教育委員会の職員
<近鉄・JR桑名駅> 11月18日(月)
ヴィアティン三重ファミリークラブ(サッカーチーム、いじめ防止応援サポーター)、桑名高校の生徒、県教育委員会の職員




2.学校の取組
・児童会主体でピンクシャツ運動を行った。事前に児童会役員から各学年に伝え、ポスターを作成して学校中に貼った。たくさんの児童がこの運動に参加し、学校中が温かい雰囲気になった。(小学校)
・生徒会中心に「元気になる言葉」を各クラスで募集した。自分が思う「元気になる言葉」を桜の花びらをモチーフにした用紙に書き、それを桜の木が描かれた模造紙に貼り校内に掲示した。また、挨拶運動の中でいじめ防止を呼びかけた。(中学校)
・ピンクの小物を身に付けることで、「いじめ反対」のメッセージを示せるように、生徒会でピンククリップを配布した。また、「いじめ防止強化週間」として、朝の登校時に生徒会で挨拶運動を行った。(高校)



3.いじめ防止応援サポーターの取組
・想いを伝える・心をつなぐリユース活動「はぁとふるリユース」に来場された方々に「いじめ防止強化月間」のことを知っていただけるよう、のぼり旗を立てて周知した。(NPO法人 こどもぱれっと)
・当会の研修会で多領域にまたがる会員に向けて「いじめ防止強化月間」の取り組みへの周知を会長より行った。(一般社団法人 三重県臨床心理士会)


● 過去の取組はこちら
これまでのいじめ防止強化月間における主な取組は、次の通りです。
● これまでのいじめ防止強化月間における取り組み(三重県ホームページに掲載)
- 令和4年度三重県いじめ防止強化月間の取組について
URL: https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0045700102.htm - 令和3年度いじめ防止強化月間(11月)の街頭啓発(津駅)を行います
URL: https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0045700086.htm - 令和3年度いじめ防止強化月間(4月)の街頭啓発を行います
URL: https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0045700074.htm - 令和2年度三重県いじめ防止強化月間の取組について
URL: https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0045700068.htm - 令和元年度三重県いじめ防止サミットの報告
URL: https://www.pref.mie.lg.jp/SEISHI/HP/m0206900067.htm - 平成31年4月のいじめ防止強化月間における学校の取組をとりまとめました
URL: https://www.pref.mie.lg.jp/SEISHI/HP/m0206900059.htm - 三重県いじめ防止強化月間の取組として、三重県いじめ防止フォーラム及びピンクシャツ運動を実施します
URL: https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0044500112.htm